【沖縄で結婚式】費用・リゾ婚の常識・ウェディング会社の選び方など


2年前のゆうちゃんの沖縄婚が素敵すぎて、私も沖縄で挙式することにしたんだ♬
家族婚にする予定なの!

もう申し込みとかしてるの?

楽しみなんだけど重要なイベントな分、腰が重くって…

今日は何でも聞いてね♬

1.まずは全体感を知ろう!
<全体費用>

最終的にみんながどのくらいの金額で落ち着いているかが知りたいところだよね。
80万~150万
【POINT】
土日祝料金・挙式&パーティ10人・2人の旅費+宿泊代(東京⇔沖縄)

リゾ婚は少人数で行うのがスタンダードだから、費用も抑えられるんだよね。

<全体費用の明細>
①基本料金
・挙式料
・ドレス&タキシード
・ブーケ&ブートニア
・音響代
・会場代
・会場装花代
・フォト
・パーティの食事代
➁2人の旅費・宿泊費
※その他、諸々アップグレード代(衣装など)

<各社参考価格>
土日祝料金・挙式&パーティ10人
沖縄本島 | 古宇利島 | 石垣島 | 宮古島 | |
A社 | ¥1,119,000 | ¥1,225,000 | – | ¥1,245,000 |
B社 | ¥884,250 | プランなし | プランなし | ¥921,590 |
C社 | ¥1,246,000 | プランなし | プランなし | プランなし |
D社 | ¥551,910 | プランなし | プランなし | プランなし |
E社 | ¥1,209,500 | ¥1,256,500 | ¥1,213,500 | ¥1,288,500 |
※各社、全く同じ内容が含まれた基本プランではありませんので、おおよその目安としてご覧ください。

理由としては、ほとんど自社の人やもので運用しているから、他社に払わなきゃいけない仲介料が少ない分、安くできるんだって。
ただ、扱っているチャペル数が少ないから、限定されるけどね。
それぞれの会社で強み・弱みがあるから、自分に合うウェディングの会社と契約したいよね。
2.卒花さんは何にどのくらいの金額を掛けているの?
<衣装>
ドレス:25~30万・タキシード:10~15万

例えばドレスでいうと、だいたいお店に飾ってあるのが20万円後半で、繊細でステキなデザインだったりするから、その価格帯を選ぶ人が多いんだって。
ドレス、結婚式以外では着る機会なんてないから、自分が気に入ったもの着たいもんね…

そうなんだよね。私もドレスを試着する前は、節約する気満々だったけど、いざ着てみるとやっぱりお気に入りを着たくなっちゃった(笑)
写真とかにも残るし、ドレスはお金かけてもいいのかな~と思って。
つまり、基本プラン代にプラスで、ドレス・タキシード合わせて20万~30万くらい払うパターンが多いってことだね。
<アルバム・画像データ>
約20万~

私の感覚だと高いなあって感じるけど…
特に、アルバムを頼むことによってついてくる”画像(データ)”の枚数は要チェックだよ♪ 写真を重要視している人は、20万~40万程度は見込んでおいた方が無難だと思うなあ。

<ムービー>
約15万~

少し高めだから悩むんだけど、写真よりも「瞬間瞬間の表情」だったり「雰囲気」だったりを取っておきたい人にとっては、ムービーはかなりおすすめだってプランナーさんもいっていたよ。
私はなるべく節約したい派だったんだけど、ムービーはオプションで追加しちゃった。
その代わり、アルバムのグレードを1つ下げて節約したよ!

<各種持ち込み料>
ドレス:50000~55000円
タキシード:30000円
ブーケ:0~10000円
シューズ:0円


<パーティの食事代>
1万~3万(1人当たり)
各社いろんなコースが用意されているけど、真ん中のコースを選ぶ人が多いって言っていたよ。 金額でいうと15,000円~25,000円くらいのコースだね。 普通の結婚式に比べて、リゾ婚は人数が少ない分、1人1人に対して感謝の気持ちをこめて、食事はちょっと値段を奮発する人も多いみたい。

<2人の旅費・宿泊費>
20~30万程度

基本的にチャペルを決めて、その近くのホテルに泊まるか、もしくはチャペルに併設してるホテルに泊まるのがスタンダードだよ。

例:スタンダードルーム宿泊 / 東京~沖縄 / 10/31~11/3の3泊4日の場合
予約方法 | 金額 |
航空券+宿泊券パッケージ (エクスペディア) |
¥134,815 |
航空券+宿泊券パッケージ (ウェディング会社) |
¥126,300 |
航空券・宿泊券別々 (格安航空とエクスペディア) |
¥122,400 |
3.実際に決めていこう!
例えば、以下の流れで決めていくと、少し楽に決められると思うから参考にしてみてね。
<STEP1>1番重要視したいもの別!ウェディング会社に問い合わせしよう
写真を重要視したい人

おすすめの問い合わせ先 |
小さなウェディング
https://www.petitwedding.com/wedding/chapel/ →基本料金が安い、追加する写真料金も安い。 チャペル数は少ないが、他社と比べると一番安い。
アールイズウェディング https://www.arluis.com/okinawa/ →基本料金が安いので、追加で写真を追加して他社と同じくらいの料金になる。 小さなウェディングよりもチャペル数が多い。宮古島でも挙式できる。
HISウェディング https://www.his-wedding.com/okinawa/chapel
→最近始まった「FEELOKINAWA」という基本プランに380カットが含まれている。 |
ドレスを重要視したい人

☆基本プランに含まれているのはおおよそ8~10万程度
おすすめの問い合わせ先 |
タカミブライダル
→1923年から続く、老舗ドレス専門ブランド。 https://www.motif-event.com/resort/
HISウェディング https://www.his-wedding.com/okinawa/chapel →幅広いドレスブランドを取り扱っている。 基本プラン内に20万円分の衣装代が含まれている。
|
チャペルを重要視する人

おすすめの問い合わせ先・サイト |
ワタベウェディング
https://www.okinawa-watabewedding.co.jp/ →大手なので数多くのチャペルを取り扱っており、 離島の挙式も可能。
ウェディングパーク(サイト) https://www.weddingpark.net/ranking/15-p47/ →ランキング形式でチャペルが見れる |
費用を安くしたい人

おすすめの問い合わせ先 |
小さなウェディング
https://www.petitwedding.com/wedding/chape l/area_okinawa/detail_okinawa/ →基本料金が安い。
アールイズウェディング https://www.arluis.com/okinawa/ →基本料金が比較的安い。宮古島での挙式も可能。 |
ホテルを重要視するひと

おすすめのサイト |
http://www.jpnresortwedding-manual.net/needs/gorgeous.html |
なにを重要視したいのかまだ分からない人

おすすめの問い合わせ先 |
HISウェディング
https://www.his-wedding.com/okinawa/chapel →パンフレットがわかりやすく、全体感をつかみやすい。まだパンフレットをWEB化していないようなので、取り寄せて電話相談してみよう。) |
<STEP2>プランナーさんに話を聞いてみよう

<STEP3>ウェディング会社を決め、プランナーさんと一緒に詳細を決めていこう

契約するウェディング会社が決まったら、専属のプランナーさんと一緒に色々決めていこう。
プランナーさんは本当に丁寧な対応をしてくれるひとが多いから、疑問に思ったことはどんどん聞いて、プランナーさんと一緒に理想のウェディングを作っていこう!

まず自分が重要視するものをきめるところからだね!


絶対写真送るから楽しみにしててー!
【番外編】リゾ婚の常識Q&A
<Q1>挙式場所はどこがいいんだろう?
沖縄本島
→観光を楽しみたい人・招待客が多い人。
宮古島
→のんびりと綺麗な自然を楽しみたい人。
石垣島
→沖縄の街並みを楽しみたい人。
古宇利島
→沖縄で観光もしたい、プライベート感のある挙式がしたい人。
<Q2>参加者の宿泊費ってみんなどうしてる?
参加者に各自の宿泊費や旅費は出して頂き、ご祝儀は貰わないスタイルがスタンダード。
<Q3>身内だけを呼ぶんだけど招待状はどうしてる?
招待状は出さない人が多い。その代わり手紙などを書いたりする花嫁さまも!
<Q4>挙式後のパーティはするもの?
2人の挙式ではない限り、パーティはすることが多い。
遠くまで来てもらっていることもあり、食事でおもてなしするというパターンが多い。
<Q5>ベストシーズンは?
4月中旬・7月上旬・10月~11月がおすすめ。
少し寒いことと海開きされていないこと以外は、費用面や天気でみると1月中旬~2月中旬も◎。
※4月下旬~5月上旬(ゴールデンウィーク)・8月(ハイシーズン)・12月末(年末)・1月初旬(年始)などは旅費などを含む全体的な値段が上がる、5月中旬~6月末は梅雨時期、9月は台風の時期に当たるため。
<Q6>何泊するのが一般的なの?
3泊4日。
1日目は前日打合せ、2日目は本番、3日目観光、4日目に帰宅といった形が一般的。
ゲストは弾丸で来る人もいるが、新郎新婦は前日に打ち合わせがあるため、短くても2泊3日。