<春~初夏の結婚式>旬のお花から探す、可愛いブーケの選び方
こんにちは!アクセスいただきありがとうございます。staffのeriです。劇的花屋は2019年もプレ花嫁さまのお役に立てるウエディングブーケの情報を発信していきたいと思います。
2019年コラム第一弾は
「<春~初夏の結婚式>旬のお花から探す、可愛いブーケの選び方」
春から初夏にかけて挙式本番を迎える花嫁さまのために、季節のお花を上手に取り入れたブーケをご紹介します。ご紹介するブーケはほとんどが造花のブーケです。
お花の種類で選ぶ ~春のお花~
ラナンキュラス

春のお花でとっても人気の高いのがこのラナンキュラス。毎年絶大なる人気を誇っています。
左側の淡いピンク色のお花がラナンキュラスです。ミルフィーユのように折り重なる花弁の多さと柔らかで繊細な質感が素敵ですね。
こちらの紫色のお花は形状は似ていますがバラです。青い小花はブルースターといいます。

こちらも、ラナンキュラスを使ったボールブーケ。オレンジ色の花がラナンキュラスです。ラナンキュラスは、ドレスにも和装にもどちらもマッチします。
アネモネ

アネモネは、劇的花屋で人気の高いお花の一つです。花の中心部分が紫色をしている白いお花がアネモネです。
花の中心から滲み出るパープルのエッセンスは、満ちあふれるふたりの希望のように思えます。ラベンダーのカラードレスに合わせて制作したオーダーメイドのブーケです。

こちらはリゾート挙式向けのブーケで、ハイビスカスがメインですがアネモネも使われています。(下の写真の中心部分のお花がアネモネです)花芯の毛羽立つ感じとほんのりピンク色に広がる花弁の繊細さが、実に精巧に再現されています。白×ピンクの色合いも春らしいブーケですね。
チューリップ
春のお花の代名詞といえばやはり ”チューリップ”。チューリップの造花ブーケの制作は過去にオーダーをいただいたことがなかったので、上の写真のブーケは生花になります。
チューリップの生花ブーケについて、取り扱いで気をつけておきたいことがひとつあります。それは、気温の上昇につられて花が開いてしまうこと。室温の高いところに入ると、みるみるうちに花が咲いてきて満開になってしまいます。そうなると、綺麗に形の整ったブーケが台無しに・・・
チューリップを使うときは、咲くことを前提にしたデザインにするか、もしくは咲かないようにあらかじめ細工を施すことをお薦めします。
スイートピー
フリルのような花びらをしているスイートピー。春らしい雰囲気、可愛らしさをアピールできるお花です。上の写真は生花のブーケです。

こちらは造花で制作された和装向けボールブーケです。クリーム色を貴重にパープル・ピンクが織り交ざった春らしい色合いが素敵です。
ピンク色のお花がスイートピーです。
(左から順に)アジサイ、ラナンキュラス、コチョウラン、スイートピー。春のお花が豊富に使われています。
ミモザ

ヨーロッパでは、春を告げる花と言われているミモザ。
丸く、ピョンピョンと放射線状に飛び出している小さいお花がミモザです。ふわふわとした形状と、暖かみのあるイエローが真っ白なドレスによく映えます。こちらのブーケにも、ポピー(オレンジとイエローのお花)とラナンキュラス(クリーム色と薄いオレンジ)と、春のお花でまとめられています。
お花の種類で選ぶ ~初夏(5~6月初めごろ)のお花~
シャクヤク
初夏に人気のお花いえばコレ!!!多くの花嫁さんをとりこにする魅力的なお花、シャクヤクです。上の写真は生花のブーケです。シャクヤクの最盛期は5月になりますので、この時期に合わないと生花でシャクヤクを持つことは叶いません。
季節の制限があるお花なので、造花の需要も高く劇的花屋でもシャクヤクを使った造花ブーケのご注文を多くいただいております。以下は造花でお作りしたブーケです。

一つ一つ存在感のある大きなお花ですが、たくさん使っていてもキツイイメージはありません。ミルフィーユのように何層にも重なった繊細な花びらや、コロンとまるいフォルムが、柔らかい印象を与えてくれます。

こちらは、軽井沢ウエディングでご注文いただいたオーダーメイドブーケです。シャクヤク、ラナンキュラス、ラベンダーなど、春~初夏のお花でお作りしました。
透明感溢れるホワイトとグリーンの色合いは、初夏の新緑にとてもよく似合いますね。
アジサイ

6月の花嫁 ”ジューンブライド” のためのオーダーメイドブーケ。色模様は控えめですが、感度の高いおしゃれな花嫁さんをイメージして組み合わせています。
紫色のお花がアジサイです。ピンク系の小花と、グリーンカーネーションと組み合わせています。他には、ガーベラ(下の写真のピンク色のお花)と、ブルースター(青い小花)を幸せのおまじない「サムシングブルー」として取り入れました。
◆ ◆ ◆
春~初夏が旬のお花を使ったウエディングブーケ、ご参考になりましたでしょうか。
こちらのページの他にも、フラワーアーティスト和田浩一が季節ごとのブーケの選び方についてクローズアップして書いているページもあります。よろしかったらこちらも参考にしてみてくださいね!
関連記事
トップページはこちら
ウエディングブーケ専門店の劇的花屋|造花ブーケの種類多数